暗号資産をはじめるなら簡単5分で口座開設👉ボタンをタップ(口座開設参考)

【必見】SEO要注意!Google大幅なアップデート~Google’s helpful content update~

  • URLをコピーしました!

最近Googleで大幅なアップデートが報告されました。
Google’s helpful content update
現在、英語コンテンツのみ適応されていますが、今後日本語コンテンツにも適応される可能性もあります!!

【この記事】について

Google’s helpful content updateについて知りたい

・これからのコンテンツ、記事作成の際に注意するポイント

~目次~

「Google’s helpful content update」とは?

Next week, we will launch the “helpful content update” to better ensure people see more original, helpful content written by people, for people, rather than content made primarily for search engine traffic.
(日本語訳)来週、私たちは「役立つコンテンツの更新」を開始。
主に検索エンジンのトラフィックのために作成されたコンテンツではなく、ユーザーが読者のために作成されたより独自性のある、役立つコンテンツをさらに確実に見られるようにする

https://twitter.com/googlesearchc/status/1560296241212301312

【結論】
①ユーザーファースト(読者向け)のコンテンツは評価が上がる
②サーチエンジニアファースト(SEO対策検索エンジン向け)のコンテンツは評価が下がる

メリット
デメリット
  • 読者にとって有益なコンテンツがさらに評価されやすいアルゴリズム
  • 独自性、付加価値のあるような読者に役立つコンテンツをより高く評価
  • トラフィック(アクセス数、クリック数)を獲得するだけのコンテンツは上位表示されない
  • 独自性のない、役に立たないコンテンツが上位表示されない

・検索エンジン向けに作成されたコンテンツは読者のニーズとずれている可能性があります。
・そのために読者が内容に不満を抱えることが多くあり、真の意味でユーザーの役に立つコンテンツを表示させるためのアップデート

・オンライン教育教材関連、エンターテインメント関連、ショッピング関連、テック関連のコンテンツで影響を受ける可能性がある
→上記ジャンルは情報が随時アップデートされるため、記事情報も随時更新することが必要になる
 

「Google’s helpful content update」のポイント

①読者の役に立つコンテンツの評価が上がる
記事内容に独自性をもたせるためにも、最新の情報や課題を解決すような構成にする。

②Webページのランク付けアルゴリズム改善
役に立たないコンテンツを削除、Googleのガイドラインに従ったコンテンツ作りをするよう求められる。
【参考】ウェブマスターガイドライン

③読者の役に立たないコンテンツは低評価
日本でのhelpful content updateに備えて「低品質なコンテンツを削除(もしくはリライト)をする。

「Google helpful content update」考慮

☆people-first コンテンツ(人の役に立つコンテンツ)

The helpful content update aims to better reward content where visitors feel they’ve had a satisfying experience, while content that doesn’t meet a visitor’s expectations won’t perform as well.

What creators should know about Google’s helpful content update

これからより読者ファーストのコンテンツ作りをすることが必要です

【Focus on people-first content】

・Do you have an existing or intended audience for your business or site that would find the content useful if they came directly to you?
・Does your content clearly demonstrate first-hand expertise and a depth of knowledge (for example, expertise that comes from having actually used a product or service, or visiting a place)?
・Does your site have a primary purpose or focus?
・After reading your content, will someone leave feeling they’ve learned enough about a topic to help achieve their goal?
・Will someone reading your content leave feeling like they’ve had a satisfying experience?
・Are you keeping in mind our guidance for core updates and for product reviews?

【日本語訳:Focus on people-first content

  • あなたのビジネスやサイトに対して、既存の、あるいは意図した読者がいて、彼らが直接アクセスしてきた場合、コンテンツが有用であることがわかるか?
  • コンテンツは、専門性や知識の深さ(例えば、製品やサービスを実際に使用したことや、ある場所を訪れたことから得た専門性)を明確に示していますか?
  • あなたのサイトには、主な目的や焦点がありますか?
  • コンテンツを読んだ人は、自分の目的を達成するために、そのトピックについて十分な知識を得たと感じられるか?
  • コンテンツを読んだ人は、満足のいく体験ができたと感じられるか?
  • コアアップデート製品レビューのガイダンスに留意していますか?

☆search engine-first コンテンツ(検索エンジンのためのコンテンツ)

Our advice about having a people-first approach does not invalidate following SEO best practices, such as those covered in Google’s own SEO guide. SEO is a helpful activity when it’s applied to people-first content. However, content created primarily for search engine traffic is strongly correlated with content that searchers find unsatisfying.

What creators should know about Google’s helpful content update

【Avoid creating content for search engines first】

・Is the content primarily to attract people from search engines, rather than made for humans?
・Are you producing lots of content on different topics in hopes that some of it might perform well in search results?
・Are you using extensive automation to produce content on many topics?
・Are you mainly summarizing what others have to say without adding much value?
・Are you writing about things simply because they seem trending and not because you’d write about them otherwise for your existing audience?
・Does your content leave readers feeling like they need to search again to get better information from other sources?
・Are you writing to a particular word count because you’ve heard or read that Google has a preferred word count? (No, we don’t).
・Did you decide to enter some niche topic area without any real expertise, but instead mainly because you thought you’d get search traffic?
・Does your content promise to answer a question that actually has no answer, such as suggesting there’s a release date for a product, movie, or TV show when one isn’t confirmed?

【日本語訳:Avoid creating content for search engines first

  • そのコンテンツは、人間向けに作られたものではなく、主に検索エンジンから人々を引きつけるためのものですか?
  • 検索結果で上位に表示されることを期待して、さまざまなトピックのコンテンツを大量に生産していませんか?
  • 多くのトピックについてコンテンツを作成するために、大規模な自動化を使用していますか?
  • 他の人が言っていることを要約して、あまり価値を付加していませんか?
  • 既存の読者のために書くのではなく、単にトレンドになりそうだからという理由で書いていませんか?
  • あなたのコンテンツは、読者が他のソースからより良い情報を得るために再度検索する必要があると感じるようになっていませんか?
  • Googleが好む単語数があると聞いたり読んだりして、特定の単語数で書いていませんか? いいえ、そんなことはありません)
  • ニッチなトピックに参入しようと思ったのは、本当に専門知識がないからではなく、主に検索トラフィックを獲得できると思ったからですか?
  • 製品、映画、テレビ番組の発売日が確定していないのに、その発売日を示唆するなど、実際には答えのない質問に答えることを約束したコンテンツになっていませんか?

『おすすめ記事』『まとめ記事』などはblog運営の際に注意が必要かもしれません

サイト単位で全体評価

Helpful Content Update では役に立つかどうかはページ単位ではなく、サイト単位で評価されます。

そのために読者の役立たないコンテンツが多い場合に、役に立つコンテンツがあったとしても検索において上位に表示されなくなります。

いまのうちに過去の記事のリライト、削除などメンテナンスを実施をおすすめします!

個人的に考察する【people-first コンテンツ】

ポイント1 ユーザーが知りたい情報を正確に捉える記事を作成する
検索して表示された記事を読んだユーザーが抱えている問題を解決できるか、客観的に把握する
そのためにもビジュアルなどを活用して、読みやすい記事を作成する

ポイント2 独自性のあるコンテンツを作成する
記事について最低限の知識、専門性を高めるような知識を学んでおく
ライターの場合専門性のライターなどニーズが高まる

ポイント3 魅力的なタイトル、ディスクリプションを作成する
記事のタイトル・見出し・キーワードを意識して読者に見やすい記事を作成する
ディスクリプションとは、検索結果に表示される記事の概要文のこと。記事の要点がまとまったディスクリプションを作る

ポイント3 Web内容のコンセプトを明確にする
メディアやブログのコンセプトと記事の内容がマッチしていない場合はコンテンツの評価が下がる
そのために読者の役に立つ、コンテンツに見直すことを意識する

記事のまとめ

・Google’s helpful content updateはよりユーザーの役に立つ記事を評価

・「検索エンジンでランク付けするために作成されたコンテンツ」は評価されない

・英語コンテンツのみ適応だが、日本語に適応の可能性もある

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

絶賛シェア希望!
  • URLをコピーしました!
~目次~